luckystrikeyokoの人生はぼちぼち

モータースポーツ好き・旅行したり写真撮ったり・ドイツ暮らし

ドイツの無期限滞在許可ゲットしたよ、の巻

ドイツで働いて5年経ったので無期限滞在許可を申請しましたって話。

 

書類揃えて7月に申請しに行ったら「オリエンテーションコース受けた?最後にドイツの政治とか歴史に関する試験受けて合格証が必要なんだよね」ときた!過去記事で高専卒はブルカード取得できるか聞いた際は不要といわれたんだけど、あれはブルカードなら不要という意味だったそう。

 

luckystrikeyoko.hatenablog.com

というわけでいち休み。ちなみにフランクフルト住まいの友人サンプル2人はそれ無しで申請&ゲットできたという。なぜ私は必要なのだ・・・!今まで外国人局関連で苦労したことないけど、担当者と町によりけり、というドイツあるあるを今回初めて体験したぜ…。

「じゃぁ書類は保持しておくから、テスト受かったらまた来てね〜」って、こんなこと言われてもまた来るのは全く辛くない。なにしろ、ここの外国人局は担当者3人のアポイントメント不要で、いつ行っても待ち人は多くて2,3人、待ち時間は長くて30分程度、ドアをノックするだけの小さなオフィス。郊外最高かよ!(≧▽≦)

さらに私の担当者、書類をひとつひとつ丁寧にチェックし、嫌な雰囲気は出さず人の話を聞きてきぱき働く、いわゆる‘’アタリ‘’の担当者なので、まぁいいかなと。しかもこのおじさん、申請書類の記入箇所を指さしながら「ここはこれ、ここはこう書いて。アジア人は目の色は黒とか暗い茶色って書いてるよ~(目の色を書く項目がある)」って丁寧に教えてくれるの。おじさん最高か( ;∀;)とにかく事務処理こなしてます・フランクフルト時代には体験したことのない「ようこそドイツへ(体感)」を感じる・・・感じるぞ!

 

さて、オリエンテーションコース受けるほどの休みないしわたしゃフルタイムで働いてるのだ、どうしよ…ってなわけで試験(Einbürgerungstest)だけ受けることに。管轄のVHSで探すと1ヶ月前の申し込み&夏休みで8月がなく…仕方なく9月を予約し、気長に待ったのであります。試験の2週間くらい前からBAMFのサイトにある質問カタログを繰り返し覚える。歴史は覚えるしかないが、政治に関してさっぱりわからんので、ドイツの立法と選挙の仕組みについては日本語のサイトで補足したところ、政治に関する質問がするするとわかるようになった。

準備のおかげで試験当日は10分もせず終わってさっさと退室、2週間後くらいに結果が来た。33/33で合格でした。うふふ。25ユーロかかったけど、ドイツの政治の仕組みがちょっとわかったので良しとしよう。意外と面白かったですよ。

 

早速その2日後に外国人局行って申請。最初の申請してから2ヶ月かな…長かったような短かったような。担当者のおじさんは相変わらず最高でした。身体特徴として目の色だけでなく身長も聞かれ「〇〇cmくらい?」って適当に答えたら、「じゃぁ測ろうか」ってオフィスのドアの壁に物差しが書かれており身長測られたよ。身長測られるなんて、健康診断以外初めてだよ。

カードは4週間くらいで来るから連絡するね〜ってことで、気長に待つ。だいたい4週間後に手紙が来たよ。

担当者がいくら速く処理しても、カード発行はベルリンのBAMFなのであまり期待してなかったのだが、まさか遅れることなく来るとは。フランクフルトの友人も遅くなかったと言うので、難民問題で忙しかった数年前よりも落ち着いてるのかもしれない。

luckystrikeyoko.hatenablog.com

ちなみに担当者のおじさん、「では次は202X年に会いましょう(パスポートの更新年)」って、なんだそれ、そんな挨拶期待してなかったぞ、おじさん最後まで最高や\(^o^)/受け取りは待ち時間なく5分であっけなく終了したため、あっけなすぎて拍子抜けするわ。

次のパスポート更新まで5年以上あるので、これでしばしビザに悩まされなくて済むのはうれしい。仕事辞めようと思えばビザを気にせず辞めれる、というのは結構精神的にでかい。もちろんお金の問題があるので簡単には辞められないけど、ビザを気にして転職できないというしがらみがないのはすごく大きい。これで車のローンも更新できる。まだまだイチ外国人だけど、ひとつ階段を乗り越えたわ~。

 

 

ちなみに持参した書類は以下。

・カード用写真

・過去60ヶ月分の年金支払い証明書, Versicherungsverlauf(年金事務所のオンラインで郵送かオフィスのアポイントメントを申請できる。新年分はデータが年金システムにまだ反映されてなくて60ヶ月より少ないこともあるけど大丈夫らしい。もしくはその旨コメント書いてもらうみたい。)

・賃貸の証明書, Wohnungsbescheinigung(フォーマットは市役所のサイトからダウンロード。大家に書いてもらった。)

・雇用証明書, Arbeitsbescheinigung(雇用契約書ではない。人事に書いてもらった。うちの市役所はなぜかサイトにこのフォーマットがなかったので、ググって見つけたアーヘン市の市名が入ってないフォーマットを使ったw)

・社会保険の加入証明書, Mitgliedsbescheinigung

・過去3ヶ月の給与明細

・ドイツ語B1の合格証書(私はtelcで取得した)

・Einbürgerungstestの合格証書

・費用は113ユーロでした

 

詳しくはヘッセン州のこちらを。

https://www.hessenfinder.de/portal/?SEARCHTYPE=PST&SOURCE=PstList&POSTALCODE=&PSTID=347354098

 

eod