luckystrikeyokoの人生はぼちぼち

モータースポーツ好き・旅行したり写真撮ったり・ドイツ暮らし

ドイツ語B1試験受かってた、の巻

B1試験に受かってました。

有給取って1日休んで受けたB1試験に受かってました。わーい!

 

試験前は全く時間がなく…試験に関する準備はほぼゼロ状態。受けたのは9月、転職前です。引継ぎ資料作ったり職場も自分の部屋も片付けたりでてんやわんや。昼間は仕事、夕方は引っ越しのことで準備時間なんぞなーい!状態。以前「試験受けるぞ!」と張り切っていたころの勉強貯金があり、試験内容やどんな流れかわかっていたのでぶっつけ本番でいいや~と体当たりしてみた。ちなみに私が受けたのはtelc B1。

Sprechen(スピーキング)に関しては、普段仕事で喋ってるしなんとかなるんじゃないか?という驕った気持ちで、実際なんとかなった。テーマに沿ってしゃべらねばならぬ事をすっかり忘れて、ペアの人の職業がソフトウェアエンジニアだというので「へーどんなソフトウェア?」とかアドリブで聞いちゃって、ペアの人が戸惑ってた。ごめんね・・・。

Schreiben(ライティング)もなんとかなった。手紙の返事書くだけだし書くこと指定されてるし(だいたい5W1H)、まぁこんなもんかと。

Lesen(リーディング)だけ若干怪しいところがあったけどミスっても合格するだろうと思って無視。

Hörenは、オーストリアドイツ語が聞き取りにくかった。短い聞き取りはいいのだが、一番長いインタビューがちょこちょこ聞き取りづらい!telcのテキストを勉強してたときも思ったけど、telcってオーストリアの組織なのかしら? 前の職場にオーストリア人がいたので彼のドイツ語を思い出していたよ。

結果はbefriedgend(satisfied)で合格4段階のうち下から2番目。(やる気なかった)準備しなかったにしてはいいじゃないの。どのカテゴリも可も不可もなく合格点取れてました。だいたいのことは合格ラインを超えて受かるけどExpertにはならない、なんとも私らしい結果でした。

本当は8月に受けたかったのだけれど、7月に予約しようとしたら既にいっぱい。友人曰く試験の予約は2ヶ月前には埋まるそうです。さいでっかー。というわけで9月に受けることになったのであります。

 

ちなみに引っ越しで住所変更に行ったら役所の人に「外国人局行ってね」と言われ、はて、新しい住所は自動的に外国人局が使うデータベースにも更新されるんじゃないのか?(むしろ同じかインターフェースしてんじゃねーか。)と思いつつも行ってみたらやっぱり不要だった。外国人局のおじさんも「役所の人が間違ってるね、ごめんね」と謝ってくれて2人で笑えたので良し。

で、そんときついでに滞在許可の話になって「まだあと2年有効期限あるけど、無期限滞在許可は来年から申請できますよ」「5年間年金と税金払って、あとはB1とOrientierungskursの証明書があれば申請可能ですよ」と優しいオジサン(私の好きなタイプの、話の通じるドイツ人のオジサンだった)と教えてくれた。年金と税金は働いてれば勝手に引かれるし、B1はこれでオッケーになったわけだ。あとはOrientierungskursか。正直これは避けたかったのに、受けねばならんのか・・・。担当者によってはいらないという人もいるので、わたしゃ外れだったか・・・。まぁドイツのことも知っておいた方がいいしニュースも少しは見やすくなるだろうし、ちょっと面白そうなので受けてみようかとは思う。まっ、来年以降ね。

 

eod